MENU

令和4年度 七戸町の支援制度一覧

母子保健サービスについて

妊娠
された方

妊娠届・母子健康手帳

医療機関で発行される妊娠証明書・妊娠連絡票、医療保険証、 印鑑(認印)を持参のうえ、健康福祉課へお越しください。
詳しくはこちら ≫

妊婦一般委託健康診査

医療機関での妊婦健診の費用の一部を助成します。
受診票は、妊婦一人につき14枚発行します。
詳しくはこちら ≫

妊婦健診交通費出産準備宿泊費助成事業

妊婦健診を受けるため、町外へ通院した際の交通費・出産準備 のために要した宿泊費の一部を助成します。
交通費は地域ごとに定額を、宿泊費は1泊5,000円を上限とし、2泊分を限度とします。
詳しくはこちら ≫

妊婦歯科健康診査

妊娠期間中に1回、
妊婦歯科健康診査を無料で受ける事ができます。
詳しくはこちら ≫

出産
された方

乳児一般委託健康診査事業

医療機関での乳児健診(1か月健診と3か月健診の計2回)を公費で受けることができます。
詳しくはこちら ≫

産婦健康診査助成事業

産後1か月に行う産婦健康診査にかかる費用を
3,000円を上限に助成します。
詳しくはこちら ≫

幼児健康診査・予防接種

産婦と新生児への保健師の訪問、各種乳幼児健診・健康相談
(3か月~5歳)、定期予防接種について個別にお知らせします。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
こどもみらい課(天間林保健センター)TEL.0176-58-7622

中学生までの補助制度について

中学生までの医療費を助成

0歳から中学3年生までの子どもの通院・入院にかかった医療費の個人負担額を助成しています。県内の医療機関では、窓口に保険証と町が発行する「受給資格証」を提示すると自己負担金の支払いは不要です。
*給付の対象には所得制限があります。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
こどもみらい課 TEL.0176-58-7622
放課後児童クラブの利用料が無料

町内の小学校に通う児童の学童保育クラブの利用料が無料です。
ただし、保険料、保護者会費が別途かかります。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
こどもみらい課 TEL.0176-58-7622
小・中学校の給食費が無料

小・中学校(特別支援学校を含む)の児童生徒の保護者で、町内に住所を有する 方を対象に、給食費の無料化を実施しています。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
学務課 TEL.0176-62-9701

定住・移住支援について

ヤングファミリーへの定住支援も充実!

子育て世帯・新婚世帯の家賃を補助します!子育て世帯または新婚世帯で、町外から転入あるいは新たに民間賃貸住宅に入居する方に、最長2年間の家賃補助を行っています。

  • 支給額

    月額家賃-(最低自己負担額2万円
    +住宅手当)
    =補助金額(上限2万円)

    補助金の額に1千円未満の端数がある場合は、
    切り捨てとなります。
  • 支給対象

    子育て世帯 中学3年生以下の子を養育し、七戸町内の賃貸住宅に
    初めて居住した日から1年以内の世帯

    新婚世帯 婚姻届を提出してから1年以内で
    夫婦ともに40歳未満の世帯

詳しくはこちら ≫
定住促進新築住宅/建設支援事業(建設費補助)

転入して住宅を建設した方へ、建設費の一部を補助します。七戸町に転入し居住用の新築住宅を建設した方に対し、上限50万円の補助を行っています。夫婦ともに満40歳未満なら、さらに10万円を加算し、最大60万円を補助します。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
企画調整課 TEL.0176-68-2940
移住支援金

東京圏から移住し「あおもりジョブ」に掲載する企業に就職した場合等に交付します。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
企画調整課 TEL.0176-68-2940
移住就職奨励金

転入者及び新規学校卒業者が町内外の事業所に就職した場合に交付します。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
商工観光課 TEL.0176-62-2137
産業活性化住宅新築リフォーム/
支援事業(リフォーム費用補助)

七戸町内に「住まい用住宅・併用住宅」を新築、または現在お住まいの住宅をリフォームする方に対して、費用の一部を補助します。

  • 新築

    契約額1,000万円(税抜)以上。
    補助率3%(上限50万円)

  • リフォーム

    契約額30万円(税抜)以上。
    補助率10%(上限30万円)

詳しくはこちら ≫
お問合せ
建設課 TEL.0176-62-6244
結婚新生活支援事業

結婚した世帯に対し、結婚に伴う新生活のスタートアップに係る引越費用、住宅取得費用、リフォーム費用、住宅賃借費用の補助を行います。(補助上限額30万円)
詳しくはこちら ≫

お問合せ
企画調整課 TEL.0176-68-2940
七戸町空き家・空き地利活用事業費補助金

空き家バンクに登録された、空き家・空き地の利活用に対して補助します。
詳しくはこちら ≫

お問合せ
企画調整課 TEL.0176-68-2940
七戸町奨学資金返還支援事業

七戸町奨学資金の返済を支援します。

お問合せ
学務課 TEL.0176-62-9701

創業支援について

創業スタートアップ支援補助金

七戸町内で起業する際に係る初期費用を補助します。
(1)空き店舗及び空き家を利用して創業する場合は、
補助対象経費の2分の1以内の額
(2)(1)に該当しない場合は、補助対象経費の4分の1以内の額 ※いずれも上限は100万円
詳しくはこちら ≫

お問合せ
商工観光課  TEL.0176-62-2137

農業支援について

農業次世代人材投資資金(経営開始型)

新規就農される方に、農業を始めてから経営が安定するまで 最長5年間、年間最大150万円を交付します。

補助等対象 独立・自営就農であり、開始時の年齢が45歳未満で、七戸町が策定する 人・農地プランの中心経営体に位置付けられていること

補助等の概要 就農直後における不安定な所得を確保するため給付金を交付する。
(取組作物の生産に必要な資材等の購入及び管理費、その他生活費に関わる経費)
※継続で5年まで交付(ただし、要件を満たさなくなった場合、給付を停止する場合がある)

補助金等の金額 個人の取り組みは年額150万円、夫婦での取り組みは年額225万円

申請方法 5年後までの経営開始計画書の提出
※経営開始計画は、5年後に農業で生計が成り立つ実現可能な計画であること

お問合せ
農林課 TEL.0176-68-2116
七戸町収入保険加入促進事業費補助金

青森県農業共済組合が取り扱う収入保険に加入した農業者に対し、補助金を交付します。

補助金の額 収入保険に係る加入者が負担する保険料及び付加保険料(補助率1/2以内)

お問合せ
青森県農業共済組合 南部支所 収入保険課 TEL.0176-22-8100
七戸町役場 農林課 TEL.0176-68-2116